Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

ホームページ移転中
新しいホームページはこちら

このページは3月末をもちまして閉鎖させていただきます。

--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
12

LCFW 6.35PRO-A2 リリース

  HACK  6.35PRO にさらなる機能を追加したCFW  

XMBからのISO/CSO直接起動や、6.20 TNに劣らない機能を持つVSH MENU を搭載したLCFW 6.35PRO-A 最新版がリリースされました。 詳細は続きより。
6.35PRO にさらなる機能を追加したCFW

XMBからのISO/CSO直接起動や、6.20 TNに劣らない機能を持つVSH MENU を搭載したLCFW 6.35PRO-A 最新版がリリースされました。

(6.35PRO-A で発生していた不具合の修正版)




6.35PRO-A とは?
6.35PRO HEN に +α の機能を搭載したLCFWです。
XMBからのISO/CSO直接起動や、6.20 TNに劣らない機能を持つVSH MENUなどが特徴。


どんな人が導入すればいいの?
6.35PRO HEN を導入しているPSPやPSPgoを利用している人。
FW6.35にアップデート、もしくはダウングレードして6.35PRO HEN を導入すればどんなPSPでも導入可能。


更新内容
・拡張メモリが51MBまでアンロックされていなかった不具合を修正
・パッチで中国語に翻訳したMHP3rdに関する不具合を修正
・VSH MENUに”SUSPEND DEVICE” (PSPをスリープ) の機能を追加


主な特徴
・メモリの52MBのアンロックをサポート
・ISOの起動にNP9660 Driver, M33 Driverをサポート
・ISOやCSOをXMBから直接起動可能
・nodrm engineを搭載したことでDLCや複合化したEDATA / PGDファイルの直接読み込みをサポート
・VSH MENUを搭載、システムセッティングなどの変更が可能
・NID Resolverを改善し、CMFr21cを含むより多くのHomebrewをサポート
・ms0(ef0):/seplugins/ に配置したversion.txtをサポート



準備
・以下を参考に、6.35 PRO (HEN)を導入しておきます。

 6.35 PRO 導入方法 >>


ダウンロード
6.35PRO-A2
6.35PRO-A Fast Recovery


導入手順

・6.35 PRO-Aをダウンロード、解凍。

・解凍してできたPSPフォルダをms0(ef0):/へコピー。

・6.35PRO-A Fast Recoveryをダウンロード、解凍。

・解凍してできた635FastRecoveryフォルダをms0(ef0):/PSP/GAME/へコピーします。


使用方法

・あらかじめ6.35 PRO (HEN)を起動しておく。

・6.35 PRO-A Updaterを起動。

・×ボタンでインストール。インストールが完了したら×ボタンを押して終了。

・設定→本体設定→本体情報→システムソフトウェアが “6.35PRO-A”になっていたら導入完了。

・次回からは6.35PRO-A Fast Recoveryを起動することでOFW6.35の状態から6.35 PRO-Aを有効化。



インフォメーション
すべてのファイルにおいて、当サイトによるアップロードは行っておりません。
また、当サイトではファイルの中身の確認や、実際に導入しての動作確認は一切行っておりません。
ファイルのダウンロードや使用に関しては、すべて自己責任の元でご利用下さい。

- 11 Comments

アマゾネス  

6.35はいいから6.36を早く出してくれ!

2011/02/10 (Thu) 21:24 | EDIT | REPLY |   

a  

ダウングレードしたら?

多分6.36のやつ出ないと思う

2011/02/10 (Thu) 22:04 | EDIT | REPLY |   

COBRA  

CSO起動不可?

PSP goにて6.35PRO-A1を入れたのですがISOのみ起動出来てCSOは破損ファイルとして表示され起動できません。
PSP goのみ起動できないのでしょうか?

2011/02/11 (Fri) 01:02 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

これってCFW5.50ブロメ3から直接導入て行けますか?判る方教えてもらえませんか?

2011/02/11 (Fri) 03:09 | EDIT | REPLY |   

zeph  

CSOは、起動できないそうですよ。
ISOファイルのみです。

これは、TNにも言えることですが、

2011/02/11 (Fri) 08:10 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

TNは、ISOローダーでCSO
起動できますよ

2011/02/11 (Fri) 12:19 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

6.35PRO-Aが導入出来ません。
6.35PROは導入出来ました。
どうしたら出来ますかね?

2011/02/11 (Fri) 13:58 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

6.35PRO-A1
のDLリンクがリンク切れになっていますね

2011/02/12 (Sat) 07:56 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

6.35PRO-A2導入したらtempar 1.59-5使えますか?

2011/02/12 (Sat) 16:22 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

CSO普通に起動できたのは俺だけか?

2011/02/12 (Sat) 21:06 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

ISO XMBから直接起動できない

2011/02/13 (Sun) 10:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment