スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Welcome to my blog
Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.
このページは3月末をもちまして閉鎖させていただきます。
世界を破滅から救うRPGはもう古い ネット上の話題をお届けする人気シリーズ「デイリートピック」 今回の話題は「日本のRPG」 |
世界を救う話はそろそろやめたほうがいいのでは 欧米ゲーム事情では先月、「和製RPGが愛されるのはただの懐古趣味なのか?」というコラムを紹介した。 これを執筆したフリーライター/エディターのジェイソン・シュライヤー氏は、和製RPGに向けた新たなコラムで「世界を救うお話はそろそろやめにしては?」と提言している。 大半の和製RPGでは、世界を破滅から救うことが最終的な目的として掲げられていると指摘するシュライヤー氏。小さなお使いから冒険を始めた弱小な主人公が、英雄として成長を重ねていくのはたしかに気持ちがいいけれど、さすがにこのパターンは使い古されている。大仰な台詞を吐く悪者に超自然現象と、現実味のない展開が続き、世界の住人たちへの愛着もわかず、感情移入が難しくなっている。 そこでシュライヤー氏が提言するのは、世界の救済ではなく、主人公個人の旅路に着目すること。個人的なリスクや犠牲、克服すべき障害を増やし、苦闘する主人公の姿にプレイヤーを共感させることだ。 昨年大ヒットした映画「インセプション」は、アクション満載の映画であると同時に、レオナルド・ディカプリオ演じる主人公コブが、帰るべき家を見つけるまでの旅路を描く物語でもある。コブが失敗しても世界は滅びないが、彼の失うものは大きい。だからこそ観客はコブに感情移入できる。西部開拓時代を舞台にしたRockstar社のゲーム『Red Dead Redemption』でも、血塗られた過去と決別し、贖罪を求める主人公の痛ましい旅路にプレイヤーは引きつけられる。寡黙な戦士たちが神に立ち向かう話より、はるかに興味をそそられるというわけだ。 以上は和製RPGだけでなく、同種の目的をかかげたゲーム全般に向けた批判ととらえることもできる。ゲームの物語に魅力を感じてもらうには、大げさな目的はそろそろ掲げないほうがいいのかもしれない。 世界を救う話はそろそろやめたほうがいいのでは/ゲーム情報ポータル:ジーパラドットコム |
この件に対するネットユーザー達の声
俺は好きだぜ!世界を救うRPG
救ったことが何度かあるから感情移入しやすくていい
ん?そんなRPGばかりじゃない気がするが?
別にそうじゃないストーリーの物もあるよ
ただ世界を救うストーリーのRPGの方が売れているだけ=目につくだけ
まぁ旅の途中が面白くて終わりに近づくと投げ出したくなるRPG多いし
こういう意見が出るのも判る。
JRPGは萌え豚専用ジャンルまで落ちぶれたよな
少年少女の数人で世界救うとか安っぽいよな
JRPGのストーリーはラノベ以下
現実世界が救えない救われないんだから架空の世界くらい救ってやってもいいだろ
で、外人様はいつまで戦争ごっこやってんの?
外人はいつまで世界をぶっ壊してんだよ
アメリカ:人殺しゲー
日本:萌え豚ゲー
世界を破壊する事が目的のゲームだらけになったら
教育者の集まりだの規制団体がうるさい
ゲーム脳が~とか言い出す学者がまとわりつく
しかも売れない
バトルフィールドの方がつまらなかったぞ
何だよあのストーリー。テイルズレベルじゃねーか
日本→若者が世界を救う
アメリカ→おっさんがアメリカを救う
これが民度の差か
じゃぁこの際、若者がおっさん救うRPG出したらどうだ
名無しさん
つうか、それ言うならハリウッドは主人公の色男とヒロインがチュッチュして終わり、みたいなパターン止めろよと言いたくなるが
欧米が作る話なんか割とヒロイックな内容が結局ヒットしてんじゃないか
Preuzehn
320
名無しさん
名無しさん
メレブ
名無しさん
名無しさん
(;^ω^)
名無しさん
320
名無しさん
にいく
名無しさん