Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

ホームページ移転中
新しいホームページはこちら

このページは3月末をもちまして閉鎖させていただきます。

--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
02

ソニー、日本にいながらE3を体験できるサービスを発表!



今年はPS3でE3を楽しもう!NGPも展示予定

ソニーは、来週から開催されるE3 2011のバーチャルブースをPlayStation Home上に設置すると発表しました。
tgyujft.jpg

e3_2011_img01.jpg

Homeに設置されたバーチャルブース上に3DレンダーされたNGPが展示され、ソニーのE3プレスカンファレンスも生中継で鑑賞できる他、ブース上の各スポットではオリジナルのバーチャルアイテムも手に入るのとのこと。以下ソニーが本日発表したリリースより引用です。


PlayStation®Home
E3 Expo 2011関連イベント、日本国内からも参加可能に
~北米地域向けに提供されるプレスカンファレンスのライブ配信視聴およびバーチャルE3ブースが体験できる~


Sony Computer Entertainment America LLC (SCEA)(※3)は、6月7日(火)から6月9 日(木)の間にLos Angeles Convention Centerで開催されるE3 Expo 2011に合わせて、E3 Expo 2011 プレスカンファレンスを開催いたします。

PlayStation Home内ではこの模様を、特別なシアターで6月7日(火)午前9時(日本時間)よりライブ配信いたします。PlayStation Home内のライブ配信によるプレスイベントは初の試みであり、プレスカンファレンスではSCEAのプレジデント兼CEO Jack TrettonよりPlayStationプラットフォームの新規タイトルの未公開映像の紹介や同社からの発表が行われる予定です。


また、PlayStation Home内に再現されたバーチャルE3ブースを6月8日(水)午前11時(日本時間)に公開いたします。2010年にSCEAがPlayStation Home内にバーチャルE3ブースを展開した際には、Los Angeles Convention Centerにおける実際の同社ブースへの来場者数の約5倍の方々に訪問いただきました。

今回初めて国内からも本バーチャルブースにご参加いただけるようにすることで、PS3を通じて直接E3 Expo 2011の会場を訪れたかのような臨場感あふれる体験を提供いたします。さらに、3Dモデルとして再現された次世代携帯型エンタテインメントシステム(コードネーム:NGP)等の展示物をご覧いただくことで、特別な PlayStation Home用アイテムを入手いただけます。


本イベントおよびバーチャルブースは、北米地域向けに展開されるサービスを、国内向けのPlayStation Homeからご参加いただくという通常とは異なる仕様で提供いたします。このため、本イベントおよびバーチャルブース内で公開される情報は、全て英語で表記された北米地域向けの内容であり、国内向けの情報とは異なる場合があります(国内でリリースされないタイトルやサービス/仕様の異なるタイトルやサービスが含まれます)。また、国内における PlayStation Home内のラウンジ(※4)、アイテムとは一部仕様(※5)が異なります。

※3 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの完全子会社として北米・南米向けビジネスを担当。
※4 PlayStation Home内で3Dモデルにより作られた空間。
※5 国内向けのPlayStation Homeからご参加いただく場合に以下のような仕様となります。

・日本以外の地域の PlayStation Home ユーザーもご入場されます。
・18歳以上の方のみご入場いただけます。
・入手できるアイテムの種類や数が他地域と異なる場合がございます。また、入手できるアイテム名や説明は全て英語での表記となります。
・本バーチャルブース内に設置されたストアではコンテンツを購入いただけません。

(引用ここまで)


情報元 : プレイステーションオフィシャルサイト / PlayStationHome オフィシャルサイト

- 1 Comments

アサとり  

ひさしぶりにのぞいてみようかな?

2011/06/02 (Thu) 23:56 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment