Welcome to my blog

Hello, I am an admin of this site.
I've been expecting you.
I'm so glad that I met you xoxo.

ホームページ移転中
新しいホームページはこちら

このページは3月末をもちまして閉鎖させていただきます。

--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
30

Wii はじめての 「4.2j 完全ハック」 導入方法 新規購入本体もOK!

  HACK 新品 4.2j を完全ハック! 簡単導入手順

Wiiのファームウェア 4.2j の最も簡単なハック方法です。この方法なら 4.2j の本体を買っても大丈夫!もちろんFWを 4.2j に上げてしまった場合でもOK!完璧にハックできます。導入方法は続きより。
FW 4.2jのWiiに homebrewChannelを導入する

ハックする前に環境を整えましょう。以下の準備物が必要です。

■4.2J Wii本体(あらかじめ無線LANでネット環境を構築しておいて下さい。)
■SDカード

 準備ができたら必要なファイルをダウンロードします。

   「BannerBomb v2」…ダウンロード

   「HackMii installer v0.6」…ダウンロード

 どちらもダウンロード解凍後、「private」と、「hackmii_installer_v0.6」内の
   「boot.elf」を、FATフォーマットしたSDカードのルートにコピーします。

gghk.jpg

 Wii本体にSDカードを差し、メニュー画面からSDカードのアイコンを指定します

 「BannerBomb」が起動しますので、「はい」→①と押して下さい。

tryhdt.jpg tshytr.jpg

 各種ソフトをインストールします。「continue」を選び、以下の3つの項目をインストールして下さい。

・Install The Homebrew Channel
・Install DUDX
・BootMii

 「Exit」を選び、チャンネルメニューに「Homebrew Channel」が出ている事を確認して下さい。


導入ソフトでWiiにIOSを導入する

IOSとは、WiiのFWを構成するソフトウェアの事です。
ここでは専用ソフトを使い、ハックに必要なIOSを集めて
Wiiへの導入とIOSの書き換えを行っていきます。


 まずは必要なファイルをダウンロードします。

   「NUSD_v13Beta.zip」…ダウンロード

   「Trucha Bug Restorer MOD Ver1.1」…ダウンロード

   「Any Title Deleter MOD Ver.6」…ダウンロード

 「NUSD_v13Beta」を起動後、「Pack->WAD」にチェックを入れて下さい。

tsh.jpg

 必要なIOSを指定します。「Database...」→「IOS」→「IOS15」→「V257」を選択してください。
   この指定で「IOS15-64-v257.wad」をダウンロード指定したことになります。

esh.png

 IOSのダウンロードを開始します。
   「Start NUS Download!」をクリックするとダウンロードが始まります。

hdfh_20091228070119.jpg

   ダウンロードが完了したら、同じ手順で

   「IOS15-64-v523.wad」
   「IOS36-64-v3351.wad」もダウンロードします。

 SDカードに各種ファイルをコピーします。
   上記でダウンロードした、3つのIOSファイルと、「[7305]TBRMOD」を解凍後に出る
   「apps」を、FATフォーマットした SDカードのルートに配置します。

   さらにその「apps」の中に「AnyTitleDelterMODv6」を解凍後、
  「SD_ROOT」→「apps」→「AnyTitleDeleterMOD」をコピーします。

【フォルダ構成】

「IOS15-64-v257.wad」
「IOS15-64-v523.wad」
「IOS36-64-v3351.wad」
「apps」→「TBRMOD」
     └「AnyTitleDeleterMOD」


 Wii本体にSDカードを差し、「Homebrew Channel」から「Trucha Bug Restorer」を起動します。


 「Trucha Bug Restorer」の操作 [1回目]

「Trucha Bug Restorer」が起動したらAボタンで「IOS36」に設定し、①ボタンで決定。
次に「Downgrade IOS15」を選んでAボタンでインストールを進めます。
「Press any button~」の表示後、ボタンを押すとHBCに戻ります。


 「Trucha Bug Restorer」の操作 [2回目]

また「Trucha Bug Restorer」を起動し、Aボタンで「IOS15」に設定し、①ボタンで決定。
次に表示される画面で一番上の「IOS36 menu」を選択します。

「Install IOS to slot:」を「236」に設定。
次に「Install Ipatched IOS36」を選択し、Aボタンでインストールを進めていきます。
「Press any button~」の表示後、ボタンを押すとHBCに戻ります。


 「Trucha Bug Restorer」の操作 [3回目]

また「Trucha Bug Restorer」を起動し、Aボタンで「IOS36」に設定し、①ボタンで決定。
次に表示される画面で下から2番目の「Restore IOS15」を選択します。

Aボタンでインストールを進めていき、終わるとHBCに戻ります。


10 「Any Title Deleter MOD」を起動します。
     HBCから「Any Title Deleter MOD」を選択して起動し、「Select IOS version to use:」の
     ( 〉内のIOSを「IOS236」に設定してAボタンを押します。するとエラーが表示されますが、
     構わずAボタンを押します。

11 不要なIOSを削除します。
     「00000001-System Titles」を選択し、次に表示された画面で「IOS249」を選択し、
     Aボタンを押します。これで「IOS249」が削除されます。

     同様の手順で「IOS222」「IOS223」「IOS250」、計4つのIOSを削除します。


Wiiに カスタムIOSを導入する

ハックの最終作業はコピーゲーム起動を可能にする、
カスタムIOSのインストールです。


 まず必要なファイルをダウンロードします。

   「Custom IOS38 rev 14 Installer」…ダウンロード

   「ios202-222-223_offline-installer」…ダウンロード

   「HackMii installer v0.6」…ダウンロード

 「ios202-222-223_offline-installer」を解凍後、
   中の3つのファイルを、FATフォーマットしたSDカードのルートに配置します。

   「hackmii_installer_v0.6」はフォルダごと同じくSDカードのルートへ。

   次に「Custom IOS38 rev 14 Installer」解凍し、「cIOS38_rev14-Installer.dol」を
   「boot.dol」にリネームして「Custom IOS38 rev 14 Installer」フォルダを新規で作り
   そこに移動、さらにそのファイルをSDカードの「apps」に入れます。

 Wii本体にSDカードを差し、「Homebrew Channel」から
   「Custom IOS38 rev 14 Installer」を起動します。
   「IOS236」、「Network installation」を選択してインストール。

 同じく「Homebrew Channel」から、
   「cIOS USB2 MLOAD Installer」を起動。
   「Install Custom IOS 223」と「Use IOOS 37 merged with 36」と選びます。


これだけで 4.2j コピーゲーム起動の準備完了!


あとは「WBFS Manager」の使い方や、「USB Loader」の導入方法を見て
コピーゲームを起動して下さい。


※ご注意 ゲーム機の改造は、すべて自己責任で行って下さい。



- 122 Comments

名無しさん  

4.1jのwiiからいきなり
ハックできますか?

この記事は4.2j限定なのですか?
4.1jのハック記事を
違うサイトを見ながらやったのですが何度も失敗したので・・・
あと見た感じハックの手順で
wii本体を初期化するといった手順は
無いようですが本体に保存されてるセーブデータなどは無くなる事はありませんよね?

文章が下手糞でわかりづらいと思いますが…

2009/12/28 (Mon) 12:32 | EDIT | REPLY |   

HACK A GAME  

Re: タイトルなし

4.1jは4.0jと同じ方法でできるはずです。
この記事は4.2j用になります。

セーブデータがなくなる事はありませんが、100%かは分かりませんので、
心配でしたらSDに移動しておけば大丈夫だと思います。

2009/12/28 (Mon) 12:46 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

ありがとうございます。
4.0jの記事参考にしてみますね。
言い忘れてましたけど黒でした(汗
セーブデータはグレイセスなんですがSDにコピー不可なようです。

2009/12/28 (Mon) 14:00 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

いつも拝見しています。
このハックは価格改訂後のWiiでもできますでしょうか?

2009/12/28 (Mon) 17:32 | EDIT | REPLY |   

HACK A GAME  

Re: タイトルなし

4.2jならできると思います。

2009/12/28 (Mon) 17:50 | EDIT | REPLY |   

メロン  

価格改定してもWiiの中身は変わりませんw
4.2Jと4.1J以下はハック方法が違うと思いますのでファームアップ後なら記事の通りで間違いないと思います。
ただ、cIOS導入している人はシステムIOSを消してフルブリックしないよう注意すれば良いでしょう。
パチンコ半日で5万使ったと思えば失敗しても3台までなら諦められます。失敗を恐れず頑張りましょう^^

宝くじ、あたりそう・・・V

2009/12/28 (Mon) 18:13 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

>「Custom IOS38 rev 14 Installer」を起動します。
>「IOS236」、「Network installation」を選択してインストール。

ここのNetwork installationを省略することはできないのでしょうか?
無線LANの環境がありません・・

2009/12/28 (Mon) 18:15 | EDIT | REPLY |   

HACK A GAME  

Re: タイトルなし

えーと…最初にも書いているのですが。。

このハックは無線LAN、というかネット環境がないと成り立ちません。

有線でもいけるはずですが、無線LANのほうが成功率が高いとされている為、
無線LANを前提にて解説しています。

2009/12/28 (Mon) 18:26 | EDIT | REPLY |   

ryousei  

「NUSD_v13Beta.zip]が起動できませんどうすればいいんでしょうか?

2009/12/29 (Tue) 12:08 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

>「Any Title Deleter MOD」を起動します。
>HBCから「Any Title Deleter MOD」を選択して起動し、「Select IOS version to use:」の( 〉内のIOSを「IOS236」に設定してAボタンを押します。

この()内の「IOS236」がないんですが、なぜかわかりませんか?

2009/12/29 (Tue) 20:51 | EDIT | REPLY |   

あつ  

はじめまして

いつも拝見してます。
今回、初挑戦したいと思います。

2007.12月頃に購入したWii本体なのですが、現在4.2jアップグレード無改造でWi-Fi接続済です。

このタイプの場合でも、最新記事の方法でHack出来ますか?

また、要注意事項などありますか?

宜しくお願いします。

2009/12/30 (Wed) 08:05 | EDIT | REPLY |   

HACK A GAME  

Re: はじめまして

はじめまして、大丈夫ですよ。

この記事の手順通りやればOKだと思います。

2009/12/30 (Wed) 17:46 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

ご確認

はじめまして
いつも拝見させて頂いています。
上記に投稿された方と同様に、

「Any Title Deleter MOD」を起動します。
HBCから「Any Title Deleter MOD」を選択して起動し、「Select IOS version to use:」の( 〉内のIOSを「IOS236」に設定してAボタンを押します。

この()内の「IOS236」がないのですが、対処方法を教えて頂きたくお願いします。

2009/12/30 (Wed) 18:16 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Re:Re: はじめまして

ありがとうございます。
明日まで仕事なので、お正月休みにもう少し勉強してトライしたいと思います。
また、ご指導 宜しくお願いします。

2009/12/30 (Wed) 19:08 | EDIT | REPLY |   

Rt  

はじめまして

Trucha Bug RestorerでIOS236を選択してもエラーになります

なぜですか?

2009/12/31 (Thu) 22:37 | EDIT | REPLY |   

KYO  

無事起動

はじめまして
いつも楽しく拝見させてもらっています

とてもわかりやすく一番わかりやすかったです
無事4.2jバックアップソフト起動できることができました
ありがとうございました




2010/01/01 (Fri) 08:31 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

はじめまして。
>10 「Any Title Deleter MOD」を起動します。
起動後フリーズします。
どなたか回避された方また、ヒントをくれる方コメントお待ちしております。

2010/01/01 (Fri) 08:33 | EDIT | REPLY |   

keisuke  

なぜか『導入ソフトでWiiにIOSを導入する』の手順7でロードした後ロードする場所を選ぶとまた同じ物が出て1か2を押して選ぶのが出てきます
この場合どうしたらいいでしょうかご教授してくれる方お待ちしています…

2010/01/01 (Fri) 13:50 | EDIT | REPLY |   

た-  

現在4.0jのハックを完了していますが、バックアップディスクにてカラオケjoysound wii dxを起動しようとしたところ
アップデートのようなコメントがでました。
最新FWにアップデートしてしまった場合、再度4.2Jのハックをする必要があるのでしょうか?
また、その際4.0J導入済みだと問題はありますか?

2010/01/01 (Fri) 21:12 | EDIT | REPLY |   

名無し  

はじめまして          「導入ソフトでWiiにIOSを導入する」のところでNUSD_v13Betaで  ダウンロードしたwedは何処にあるんですか?                       

2010/01/01 (Fri) 23:37 | EDIT | REPLY |   

名無し  

すいません わかりました。

2010/01/02 (Sat) 00:01 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

名無し #VWFaYlLUです。

Any Title Deleter MODのフリーズの件解決しました。
と、いうより1週間ぶりに動かしたらそのまま動きました。
お騒がせしました。

2010/01/02 (Sat) 00:14 | EDIT | REPLY |   

toriinukametsuru  

はじめまして

はじめまして、4.2Jハックに挑戦しようと思うのですが、4.2Jの場合は、SDカードのフォーマット形式はFAT32でも良いのでしょうか?

2010/01/02 (Sat) 11:48 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

USB Loaderを起動してソフトをロードすると
(IMETヘッダが間違っています)ってでます。何故だかわかりますか?
宜しくお願い致します。

2010/01/02 (Sat) 15:00 | EDIT | REPLY |   

あつ  

問い合わせ

5 SDカードに各種ファイルをコピーします。
   上記でダウンロードした、3つのIOSファイルと、「[7305]TBRMOD」を解凍後に出る
   「apps」を、FATフォーマットした SDカードのルートに配置します。

   さらにその「apps」の中に「AnyTitleDelterMODv6」を解凍後、
  「SD_ROOT」→「apps」→「AnyTitleDeleterMOD」をコピーします。

【フォルダ構成】

「IOS15-64-v257.wad」
「IOS15-64-v523.wad」
「IOS36-64-v3351.wad」
「apps」→「TBRMOD」
     └「AnyTitleDeleterMOD」

この場所の

「[7305]TBRMOD」を解凍後に出る
   「apps」を、FATフォーマットした SDカードのルートに配置します。

   さらにその「apps」の中に「AnyTitleDelterMODv6」を解凍後、
  「SD_ROOT」→「apps」→「AnyTitleDeleterMOD」をコピーします。

の部分の
「[7305]TBRMOD」を解凍後に出る
「apps」がないのですがDLの種類を間違えたのでしょうか?

あと、ここのSDカード構成をもう少し理解しやすく説明して下さい。
なかなか、理解出来なくてスイマセンが、力をかして下さい。

HBC導入とNANDバックアップまでは進みました。
宜しくお願いします。


2010/01/03 (Sun) 13:47 | EDIT | REPLY |   

Bob  

Wii 4.2U の改造報告

はじめまして。

現在ニューヨークに駐在しております。こちらで購入したアメリカ版Wiiの改造報告を致します。

ご説明の通り順番にやってみましたが、最後の「Custom IOS 223」のインストールでエラーが出てしまいました。エラー内容は下記の通りです。

(OK部分省略)
Download complete. Installing:
Installing ticket...
Adding title...
Adding content ID 00000000:
ES_AddContentStart(00000001000000df, 0) failed: -1017
install returned -1

WiiのFWは購入時3.4Uでした。WiFiで4.2Uにアップしてやりました。

もし何か情報やヒントがありましたら教えていただけたら大変助かります。

ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

2010/01/04 (Mon) 05:09 | EDIT | REPLY |   

mie  

初歩的な質問ですみません

Wii 4.2j ハック 導入方法は完了しました。WBFS Managerで参照するISOファイルはどうやって作成すればよろしいですか?

2010/01/04 (Mon) 13:09 | EDIT | REPLY |   

HACK A GAME  

Re: 問い合わせ

> あつさん

えーと…。「[7305]TBRMOD」解凍後には「apps」フォルダしか出てこないと思いますが…。

フォルダ構成はこの通りですよ。

「IOS15-64-v257.wad」
「IOS15-64-v523.wad」
「IOS36-64-v3351.wad」
「apps」→「TBRMOD」
  └→→→「AnyTitleDeleterMOD」

2010/01/04 (Mon) 14:04 | EDIT | REPLY |   

HACK A GAME  

Re: Wii 4.2U の改造報告

>Bobさん

すいません、アメリカ版はまったく分かりません。。
お役に立てず、すいません。

2010/01/04 (Mon) 14:08 | EDIT | REPLY |   

HACK A GAME  

Re: 初歩的な質問ですみません

> mieさん

正規ソフトを販売店で購入し、PCかUSB Loaderで吸い出せばOKです。

2010/01/04 (Mon) 14:15 | EDIT | REPLY |   

mine  

はじめまして

Network Installtion
を選択してインストールしようとするとエラーになります。
これってUSBコネクタとかじゃなく、無線LANをつなげないとだめなんですよね?
有線LANではできませんか?
Wii専用LANアダプタ
というものを購入して有線LAN接続環境を整えようと思うのですが

2010/01/04 (Mon) 15:50 | EDIT | REPLY |   

あつ  

Re:Re: 問い合わせ

有難うございます。
わかりました。
また何かありましたら、宜しくお願いします。
なにせ、初心者なもので・・・
成功目指して頑張ります。

2010/01/04 (Mon) 17:31 | EDIT | REPLY |   

ばんぶー  

よろしくお願いします

はじめまして、よろしくお願いします。
さて、元旦に福引でWIIが当りまして、早速ハックに興味を持ち、トライしていますが、ハックだけに四苦八苦!
上のアメリカの方と同様の状況で、CIOS223のインストールでエラーが出てしまいます。
(導入方法の1~11は問題無く完了しました)
FWは購入?時より4.2Jです。
エラー回避方法について助言よろしくお願いします。

2010/01/04 (Mon) 18:40 | EDIT | REPLY |   

名無し  

全ての作業が終わったあとはフォーマットしてもいいんですか?

2010/01/04 (Mon) 19:02 | EDIT | REPLY |   

名無し  

わからない・・・

cIOS USB2 MLOAD Installerが認識されないのですがどうすればいいでしょうか?

2010/01/04 (Mon) 19:24 | EDIT | REPLY |   

mine  

すいません

調子乗ってごめんなさい。
Net Installtionじゃなくても
無線がないならWAD Installtion
のほうをインストールすれば導入できました。
無線構築しなくていいのでは?

2010/01/05 (Tue) 09:00 | EDIT | REPLY |   

Bob  

Re: Re: Wii 4.2U の改造報告

ご対応ありがとうございます。

自分で他のところにもあたってみます。

ありがとうございました。

2010/01/05 (Tue) 12:46 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

一番最初にコメントした者です。
なんとかHDD起動までいけました!!
有難うございます。
毎日見に来てるので
これからも頑張ってくださいね!!

2010/01/06 (Wed) 03:10 | EDIT | REPLY |   

007  

コントローラが・・・

今回改造初めてやっています。手順通りにきたのですが、手順10の所で急にコントローラーが認識しなくなりました。電源リセットコントローラーの認識ボタンなど試しましたが、コントローラーを認識できません。どうしたらよいでしょうか?

2010/01/06 (Wed) 15:41 | EDIT | REPLY |   

007  

コントローラーが・・・

ごめんなさい。解決しました。

2010/01/06 (Wed) 15:57 | EDIT | REPLY |   

007  

BootMiiとDUDXについて

初心者で申し訳ありません。BootMiiとDUDXは何に使用するのですか?Wiiを再起動したときにSDを挿入したままにしておくとBootMiiとかいう画面になってコントローラーを受け付けてくれません。毎回SDは抜いて電源を入れ電源投入後SD挿入をしないといけないのでしょうか?

2010/01/07 (Thu) 09:53 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

はじめまして
いつも拝見させて頂いています。
上記に投稿された方と同様に、

「Any Title Deleter MOD」を起動します。
HBCから「Any Title Deleter MOD」を選択して起動し、「Select IOS version to use:」の( 〉内のIOSを「IOS236」に設定してAボタンを押します。

この()内の「IOS236」がないのですが、対処方法を教えて頂きたくお願いします

2010/01/13 (Wed) 19:57 | EDIT | REPLY |   

夢の中  

すみません、よかったら教えてください。
なんとか、ハードディスク認識まではできましたが、最後にisoファイルを実行させると以下の画面になります。何が悪いのかわかりますでしょうか?

an error has occurred press the eject botton,removed the game disk and turn off the powor to the console.
please read the wii operations manual for further instractins

2010/01/13 (Wed) 21:32 | EDIT | REPLY |   

玲  

無事終わったけど...

上記の手順ですべて無事終わったのですがこのSDのファイル等は残しておかないといけないんでしょうか?誤って消してしまいました。どなたかご指摘お願いいたします。

2010/01/14 (Thu) 23:51 | EDIT | REPLY |   

玲  

無事終わったけど...

上記の手順で無事終わったんですがこのSDのファイルは残しておかないといけないのでしょうか?誤って消してしまいました。そなたか教えてください...

2010/01/14 (Thu) 23:53 | EDIT | REPLY |   

たけろう  

[7305]TBRMODはどうやって出てきますか?解凍後に出てくるとは何を解凍すれば出てきますか?

2010/01/18 (Mon) 10:56 | EDIT | REPLY |   

しゅう  

失敗?

カスタムIOSの導入まで終了したのですが,バックアップディスク起動のためにNEOGAMMAを起動しようとすると真っ暗な画面で固まってしまいます。何が原因でしょうか?

2010/01/21 (Thu) 22:15 | EDIT | REPLY |   

お茶  

コードが使いたくて

初めまして、今回コードが使いたくなったので、このページを見てハックに挑戦したのですが、少々困ったことになりました。
どうかアドバイスをお願いできないでしょうか?

ホームブロウの導入が終わり、「導入ソフトでWiiにIOSを導入する」の9番までは順調に完了しました。
ですが10番11番で馬鹿をやってしまい困っています。
10番の「エラーが出るがかまわずに・・・」というところでボタンを押しすぎてしまい、11番の削除で、一番上にあったものをそのまま消してしまいました。
その後に、削除する4つのファイルは確認して削除しましたので、削除する必要のないファイルを削除してしまったことになります。
現状で問題なく動いているのですが、気になって仕方がありません。
とりあえず7番から9番をもう一度実行しましたが、この誤って削除してしまったものがなんなのかと、復仇の仕方が分からないでしょうか?

また、普通に動いているので、次の「Wiiに カスタムIOSを導入する」を実行していたのですが、これがうまくいきません。
2番の、「ios202-222-223_offline-installer」の中の3つのファイルというのは、wadフォルダの中のファイルであっていますか?
一応ここはそれだとあたりを付けて続けましたが、確認させてください。
次に3番は問題なく終わったのですが、4番が分かりません。
「cIOS USB2 MLOAD Installer」を起動。
とあるのですが、該当するものがありません。
ここはどうすればよいのでしょう?
たくさん質問してしまって恐縮ですが、どうかご助力をお願いします。

※ハックを始める前の環境は、チップを付けて4.2jで動かしていました。

2010/01/22 (Fri) 19:13 | EDIT | REPLY |   

ほく  

neogamma r8 beta17 dvdで read erros 1051

はじめまして HDからのバックアップからは出来るのですが、ディスクからはエラーで全く読み取っていない見たいなんです。ちゃんと焼けてるとおもうんですが・・なにかハックでの失敗でしょうか?(4.2Jのブラック)
USBからHD起動の時はwiiflowを使ってます。

2010/01/23 (Sat) 21:29 | EDIT | REPLY |   

sed  

はじめまして
「AnyTitleDeleterMOD」が解凍できません。どうすればいいでしょうか?

2010/01/24 (Sun) 14:07 | EDIT | REPLY |   

maco  

はじめまして、上記にも何名様か同じ現象の方がいてましたが、私も
「Any Title Deleter MOD」を起動します。
HBCから「Any Title Deleter MOD」を選択して起動し、「Select IOS version to use:」の( 〉内のIOSを「IOS236」に設定してAボタンを押します。

この()内の「IOS236」がないのです。どなたか対処方法を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

2010/01/29 (Fri) 01:39 | EDIT | REPLY |   

ほく  

neogamma r8 beta17 dvdで read erros 1051

追伸 [cISO38_ver17]に換えてみました。やっぱりダメでした(4.2J白)では動作確認済みです。

2010/01/29 (Fri) 02:59 | EDIT | REPLY |   

k  

「Any Title Deleter MOD」を起動します。
HBCから「Any Title Deleter MOD」を選択して起動し、「Select IOS version to use:」の( 〉内のIOSを「IOS236」に設定してAボタンを押します。

ここでストップされている方はおそらく、4番でダウンロードしたフォルダをそのままSDカードに入れているのではないですか? 自分はそうしてしまっていました。
そのそれぞれのフォルダの中にある指定されたファイルをSDカードにコピーしてみてください。これでよくなると思います。

2010/01/31 (Sun) 00:45 | EDIT | REPLY |   

k  

↑の4番とは、導入ソフトでWiiにIOSを導入する。の4番です。
すいません。

2010/01/31 (Sun) 00:52 | EDIT | REPLY |   

テニス  

4.2オフラインではできませんか

2010/01/31 (Sun) 15:31 | EDIT | REPLY |   

toreno  

困りました。

すべての手順はうまくいったはずなんですが、IOS249が入っていないとメッセージが出てしまいます。どうすればインストールできますか?

2010/02/01 (Mon) 01:38 | EDIT | REPLY |   

リン  

HBCから「Any Title Deleter MOD」を選択して起動し、「Select IOS version to use:」の( 〉内のIOSを「IOS236」に設定してAボタンを押します。

私もIOS236がありません。3つのwadファイルがルート上にあります。
有線で行っているからでしょうか?

ご存知の方、教えていただけませんか?
よろしくお願いします

2010/02/04 (Thu) 12:44 | EDIT | REPLY |   

レイン  

D3-2ドライブ基盤

新規4.2Jの機種でもD3-2ドライブ基盤とそうでないのがあるようですね。

D3-2ドライブ基盤だとバックアップディスクは読み取れないそうです。

この前WAD罠にかかってbrickしたWiiを修理に出したらD3-2ドライブ基盤の新品(4.2J)に交換されたようで、ハックしてもバックアップディスクは一切読み取れません。(以前は普通に起動出来ていました)

現在USBローダーに挑戦中。

2010/02/06 (Sat) 22:38 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

Trucha Bug Restorer MOD Ver1.1
Any Title Deleter MOD Ver.6
この二つのファイルがダウンロードできません?教えてください ダウンロードする場所

2010/02/07 (Sun) 08:44 | EDIT | REPLY |   

商業生  

HDD

Wiiと相性の良いHDDを教えて下さい。
動作確認などでもけっこうです。

2010/02/07 (Sun) 16:18 | EDIT | REPLY |   

スクエア  

I-O DATAはios223が選んだらフリーズ確実なのでやめていたほうがいいですモンハンや戦国無双3がたいさくされてうごかないのでやめといてください

2010/02/07 (Sun) 16:35 | EDIT | REPLY |   

スクエア  

オフラインでも可能です
検索してください

2010/02/07 (Sun) 16:59 | EDIT | REPLY |   

へー  

はじめまして!
只今このページのハックを実行中なのですが、最終段階の

   「cIOS USB2 MLOAD Installer」を起動。
   「Install Custom IOS 223」と「Use IOOS 37 merged with 36」と選びます。

のところでUse IOS 37 merged with 36を選択したところで止まってしまいます。なにか解決策はないのでしょうか、?

2010/02/07 (Sun) 21:43 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

無線必要だったのか!?w
今までやってきたおれはバカだった
あとで無線買いに行こう

2010/02/08 (Mon) 22:49 | EDIT | REPLY |   

サキ  

導入ソフトでWiiにIOSを導入する
⑦で「Downgrade IOS15」を選んでAボタンでインストールを進めます。

この後にLoad IOS from usb storage
Download IOS from MUS
Exitと選択しなければならないのですが、どれを選択するのが正しいのでしょうか?

2010/02/09 (Tue) 00:12 | EDIT | REPLY |   

通りすがりの者  

リンク先が在りませんでした。

>「Custom IOS38 rev 14 Installer」…ダウンロード

上記のリンク先が無くなっていました。

新たなリンク先を希望します。

2010/02/09 (Tue) 06:01 | EDIT | REPLY |   

通りすがりの者  

↑たまたま繋がらなかっただけでした。

今日、クリックしたら飛べました。

失礼しました。

2010/02/10 (Wed) 05:03 | EDIT | REPLY |   

坊主  

上記11不要なIOSを削除します。
     「00000001-System Titles」を選択し、次に表示された画面で「IOS249」を選択し、
     Aボタンを押します。これで「IOS249」が削除されます。

     同様の手順で「IOS222」「IOS223」「IOS250」、計4つのIOSを削除します。

まではできたのですが、削除した後はHOMEに戻ってもいいんでしょうか?SDカード内に00000001フォルダがないのですが・・・
削除したあとはどうすればいいんですか?

2010/02/10 (Wed) 12:26 | EDIT | REPLY |   

サキ  

hackできました。
SDカードの相性が悪かったようです。
ありがとうございます。

2010/02/12 (Fri) 04:25 | EDIT | REPLY |   

ほく  

neogamma r8 beta17 dvdで read erros 1051

結果>製造番号からD3-2ドライブと判明しました。ここで確認できます<http://www.wiidrives.com/list>

2010/02/12 (Fri) 15:07 | EDIT | REPLY |   

tora  

rev17にしたら
Error while reading a game disc
こんなエラー吐くようになりました・・・
なんなんでしょうか・・・すみません 教えてください。

2010/02/15 (Mon) 18:54 | EDIT | REPLY |   

show  

初です

NUSD_v13なんですが起動できないんですが何なんでしょうか?初歩的なミスであれば返答しないでください‥‥

2010/02/20 (Sat) 22:24 | EDIT | REPLY |   

りず  

黒wii4.2の無改造です

Trucha Bug Restorerの「Trucha Bug Restorer」が起動したらAボタンで「IOS36」に設定し、①ボタンで決定。をした後、
Downgrade IOS15を選択し<Load IOS from sd card>を選択したら

SD card error, press any button to exit...
Error reading IOS into memory
Downgrade failed
Press any button to exit...

と表示され失敗します。
原因がさっぱりわからないので、解決策を教えていただけませんでしょうか?

2010/02/24 (Wed) 16:49 | EDIT | REPLY |   

せな  

NUSD_v13Beta

「NUSD_v13Beta」を解凍したあとに
NUSD_v13Betaを実行したのですが
エラーが出て実行されませんでした。

「NET Framework Initialization Error」

と出てしまいます。。

この場合はどうすればいいのでしょうか。
ご検討よろしくお願いします。

2010/02/27 (Sat) 18:18 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

すいません「NUSD_v13Beta」を起動したいんですけどどうやったら起動できますか?

2010/03/01 (Mon) 17:10 | EDIT | REPLY |   

あ  

DLしたあと解凍すればできますよ?

2010/03/01 (Mon) 18:05 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

「NUSD_v13Beta」を解凍したあとに
NUSD_v13Betaを実行したのですが
エラーが出て実行されませんでした。

「NET Framework Initialization Error」

と出てしまいます。。

この場合はどうすればいいのでしょうか。
ご検討よろしくお願いします。

僕もなってしまうんですけどどうしたらいいですか?

2010/03/01 (Mon) 18:38 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

このページを見ながら、CIOSの導入まで一通り終わらせたんですが、NeoGammaR8RC3でバックアップディスクを起動させようとしたところ、「NO CIOS」と出て起動できませんでした。
前に、wiiを使っていて、full brickさせてしまい、任天堂に修理してもらったんですが、それが原因なんでしょうか?

2010/03/01 (Mon) 23:15 | EDIT | REPLY |   

せな  


自己解決致しました。
同じ現象で悩んでいる方

私わ
「Microsoft.NET Framework 2.0」
をダウンロードしたところ
正常に起動しました。
なにか、ヒントにでもなればなと思います。

2010/03/06 (Sat) 00:35 | EDIT | REPLY |   

awx  

終わりました。ありがとう

ハックは、一応終わりました。
その後は、SDの中のものをすべて削除していいんですか。

2010/03/11 (Thu) 21:45 | EDIT | REPLY |   

awx  

ハックの後SDのフォルダなどの物を削除していいんですか

2010/03/11 (Thu) 21:49 | EDIT | REPLY |   

J  

コピれないです;

boot.elf
とゆうファイルをコピーしようとすると『このメディアは書込み禁止にになっています』とでてくるんですがどうすればいいんですか?

2010/03/15 (Mon) 16:07 | EDIT | REPLY |   

J  

自己解決しました。
スイマセン

2010/03/15 (Mon) 18:31 | EDIT | REPLY |   

GJG  

HBCから「Any Title Deleter MOD」を選択して起動し、「Select IOS version to use:」の( 〉内のIOSを「IOS236」に設定してAボタンを押します。

IOS236がありません。3つのwadファイルは、ちゃんとルート上にあります。
無線です。

2010/03/15 (Mon) 20:01 | EDIT | REPLY |   

「J」  

初質問です。
wiiを改造してHBCを入れたんですが、更新して4.0Jにしてしまいイライラして「Any title Deleter」でIOSを消せるだけ消してしまい、そのためHBCも起動できなくなってさらにイライラ度が増し、
HBCも消してしまい取り返しのつかないことをしてしまいました・・・
ためしにもう一度HBCを入れようとしたのですが、どれをインストールするか選択する画面で赤い文字で「NOT・・・」って
でてきて、もうどうしようもない感じです(;。;)
知識がないのに出しゃばったことをした自分が悪いのですが
ググっても出てこないし、誰か助けてください。

2010/03/18 (Thu) 13:16 | EDIT | REPLY |   

-Ryu-  

1度Wiiを初期化してみてはどうでしょうか?
それかNANDバックアップをとっていたらもとに戻ります。

2010/03/20 (Sat) 13:57 | EDIT | REPLY |   

マミ  

お初です
どうしてもTrucha Bug Restorer MOD Ver1.1
のDLわかりません;;
ど素人な者ですきません
詳しく教えて下さい

2010/03/23 (Tue) 20:31 | EDIT | REPLY |   

蒼  

ここの管理人はたすけてくんないのか><

2010/03/30 (Tue) 01:38 | EDIT | REPLY |   

阿部  

お初です
どうしてもTrucha Bug Restorer MOD Ver1.1
のDLわかりません;;
ど素人な者ですきません
詳しく教えて下さい

2010/03/31 (Wed) 22:05 | EDIT | REPLY |   

takariki!  

IOSの場所

初です
IOSをダウンロードするのはできていると思うんですが
IOSの場所が分かりません
ダウンロードできてないんでしょうか。。。

2010/04/02 (Fri) 11:47 | EDIT | REPLY |   

坊主  

黒Wii対策基盤でもいけるんですか?

2010/04/02 (Fri) 15:05 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

たぶんですが、「HBCから「Any Title Deleter MOD」を選択して起動し、「Select IOS version to use:」の( 〉内のIOSを「IOS236」に設定してAボタンを押します。 」
と、お嘆きの方は上の説明にある "導入ソフトでWiiにIOSを導入する" の項目8にある"「Install IOS to slot:」を「236」に設定。"を36のままにしてませんか?

と、良い子ぶってみる

2010/04/23 (Fri) 19:59 | EDIT | REPLY |   

やすし  

解決方法ありませんか?

書かれている通りに行い、4.2Jのハックに成功いたしました。有難う御座いました。
しかし、モンスターハンター3や戦国無双3はIOS223選択、IOSの再ロード阻止、002をON等を試しましたが途中で止まってしまいます。
何か不足しているのでしょうか?
また、正規ソフトを起動させようとするとバージョンアップを要求してきます。
すみませんが2つの問題を解決する方法をお教えください。

2010/04/30 (Fri) 15:11 | EDIT | REPLY |   

スペペ  

homebrewChannelを導入する所でSDカードにデータを入れた後、SDカードを見るとフリーズしてしまいます。どうしてでしょうか?

2010/05/04 (Tue) 11:20 | EDIT | REPLY |   

アキ  

導入ソフトでWiiにIOSを導入する」のところでNUSD_v13Betaで  ダウンロードしたwedは何処にあるんですか?
教えてくださいおねがいします

2010/05/11 (Tue) 22:44 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

新品無改造wii4.2j(白)で導入しようとしています。
IOS36-64-v3351.wadの導入には成功したようなのですが、deleterで36を間違えて消してしまいました。
さらに(エラー = -2011)が出たため、IOS36が無いと進めません。
解決方法はありますか?

2010/05/12 (Wed) 08:43 | EDIT | REPLY |   

戦艦  

3.4から4.2へアップしてしまった

・HackMii Installer v0.6
・bannerbomb v1(aad1f_v108.zip)
・Custom IOS38 rev 14
・f/w 3.4
softchip(ver100)で-R起動出来ていた。
上記からcios rev19に上げた。
調子こいて3.4J→4.2Jにしたらsoftchipで遊べなくなった。
解決方法はここのブログに書いてある方法を1番から実行すれば
良いのでしょうか。教えてください。

2010/05/17 (Mon) 16:11 | EDIT | REPLY |   

戦艦  

結果

結果1番から実行したところ-R起動出来ました。これで4.2Jハック完了しました。この記事に感謝です。みなさんもがんばれ。

2010/05/17 (Mon) 20:14 | EDIT | REPLY |   

あめま  

なぜだ?

なぜだか11番のとこでIOSが消去できません・・
なんででしょうか?誰か教えてくれませんか?

2010/06/21 (Mon) 16:07 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

turcha bug Resetorer MOD Ver1.1のダウンロードのやり方がわかりませんおしえてください。ちなみに今さっきHACK成功したばかりです

2010/07/13 (Tue) 18:17 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

黒wii 4.2jを使用しています。

もう何回か述べられていますが

10 「Any Title Deleter MOD」を起動します。
     HBCから「Any Title Deleter MOD」を選択して起動し、「Select IOS version to use:」の
     ( 〉内のIOSを「IOS236」に設定してAボタンを押します。するとエラーが表示されますが、
     構わずAボタンを押します。

の所なのですが()内に236が見つかりません。

ちゃんと8で「Install IOS to slot:」を「236」に設定して「Install Ipatched IOS36」を選択し、Aボタンでインストールしました。

どうすればいいのか教えていただきたいです

2010/07/16 (Fri) 20:22 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

「Wiiに カスタムIOSを導入する」 4の部分で、



「Homebrew Channel」から、
「cIOS USB2 MLOAD Installer」
を起動。

「Install Custom IOS 223」と「Use IOOS 37 merged with 36」
と選びます。


ってありますが


cIOS USB2 MLOAD Installer が

HBCから見当たりません
どこに入っているのですか?

至急回答をお願いします。

2010/07/19 (Mon) 11:49 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

236がない
どうすれば・・・・・?

2010/07/19 (Mon) 12:22 | EDIT | REPLY |   

ハイヴ  

wiiのハックは出来ましたがusb loader(r937J)が起動しません。
起動すると

ERROR!
USB LOADER GX needs unstubbed cIOS 222 v4 or 249 v9+
I found
222 = -36868
249 = -36868
Go figure out how to get some cIOS action going on
in your Wii and come back and see me.

と出て強制終了します。

wiiflow(ver2.1 r87)でも試してみたのですが

please plug a usb hdd on port 0 or press reset

と出た後 ! WBFS_l ni t failed と出ます。

HDDのUSBはwiiを後ろから見て右側に挿しています。
HDDはWBFS ManagerでWBFS形式にしています。

2010/07/24 (Sat) 10:46 | EDIT | REPLY |   

vii  

無線LAN環境なくてもできますか?

2010/08/12 (Thu) 13:34 | EDIT | REPLY |   

o0  

http://ux.getuploader.com/We_are_Neet/

HBC導入後ここからSciifii Wii v2.rarを使えばcIOS導入できます。

2010/08/22 (Sun) 21:33 | EDIT | REPLY |   

o0  

HBCとは、HomebrewCannelの略です

2010/08/22 (Sun) 21:35 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

SDで始めようとすると
error♯004
an error has occurred.
The system files are corrupted
って出るんだが英語の意味は多少なり分かるんだが改善ってどうやればいいんですかね?
1番目で詰みましたww

2010/08/23 (Mon) 15:37 | EDIT | REPLY |   

ウイー!?(・_・;?  

白3.2j

現在、初期型の新品で当時購入したWii本体所持しています。システムファームウェアは3.2jです。ハックする場合、どんなやり方でハックするのが良いのでしょうか?

2010/08/23 (Mon) 17:17 | EDIT | REPLY |   

ipod  

本日、新品でWiiを買ったのですがv4.2なら例外なくハックできるのでしょうか?

2010/08/31 (Tue) 19:41 | EDIT | REPLY |   

ipod  

v

本日、新品でWiiを買ったのですがv4.2なら例外なくハックできるのでしょうか?

2010/08/31 (Tue) 19:42 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

4.2Jですが、ソフトのVerがあがっているようで、使い方が少々変わっているようです。
NANDバックアップのところ1回目でダウングレード失敗となってしまいます。
対処方法あればあしえていただけませんか?

2010/12/09 (Thu) 10:45 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

wiiのハックは成功し、USBでも起動できるのですが、二人プレイ等でリモコンを追加するとリモコンの通信が切れて動かなくなってしまいます。何か設定等あるのでしょうか?

2011/01/03 (Mon) 23:53 | EDIT | REPLY |   

3TL  

Any Title Deleter MODが出で来ないんですけど、どうすればいいですか?
とても困ってます。

2011/01/31 (Mon) 14:12 | EDIT | REPLY |   

名有り  

助けてください…

Any Title Deleter MOD
をDLしようとすると
SD_ROOT.rar
に変わっており.rarなので
先に進めません…

2011/03/23 (Wed) 18:08 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

4.3j
なのですがハックってできますか?

2011/03/23 (Wed) 22:43 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

4.3スマブラ

2011/04/01 (Fri) 23:17 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

笑えるのが質問しても誰もほとんど答えないwww
つか質問ばっか

2011/04/23 (Sat) 22:50 | EDIT | REPLY |   

インチキ  

Any Title Deleter MODの設定できねーよ!

2011/11/09 (Wed) 11:58 | EDIT | REPLY |   

名無しさん  

初投稿です
wiiを改造しても
通常通りにDISKを使っても
起動できますか?

2012/01/03 (Tue) 20:45 | EDIT | REPLY |   

私だ  

本番OKらしいです+.(・∀・).+★ http://cwca.mobi

2012/03/18 (Sun) 04:13 | EDIT | REPLY |   

早苗  

当店はHで、素敵なセレブ達が多数在籍しております。+.(・∀・).+ http://www.fgn.asia/

2012/06/05 (Tue) 20:43 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment